今日は記事ではなく、ただのボヤキです(笑)
2月16日放送のUTAGE。見ましたか?
テーマは愛でしたね。懐かしくてすごくいい曲ばかりで今回は保存版でした。
ISSAが歌ったRABBITの「THANK YOU MY GIRL」
これすごく大好きな曲で感動して泣いた( ;∀;)
しかもISSAの歌うまくて、好感度爆上がりしたわ(笑)
RABBITご本人が歌われているPVがありましたので、どうぞ!
1992年、石田ひかり主演のドラマ「悪女」の主題歌だった「THANK YOU MY GIRL」。
今の時代よりも、もっともっと性別・学歴への偏見・差別があった時代。女子社員の主な仕事はお茶くみにコピーとり。
一般的な女子社員は職場にやりがい夢はなく、早目に職場で結婚相手見つけて寿退社狙うみたいな。
新人OL役だった石田ひかり。彼女が岸辺一徳演じる超嫌味なパワハラ上司に負けずに挫折しながらも持ち前の明るさで奮闘していく姿が幼いながらも印象的でした。
って当時、私は10歳くらいでしたが、VHSビデオに最終回だけ父が録画していたため、何度も見て覚えていたようです。
ドラマ・悪女のあらすじ
落ちこぼれの新入社員・田中麻理鈴は、社内で偶然会った男性社員に一目惚れし、イニシャルT・Oを手がかりにその男性社員を探し始める。同時に、同じ職場の先輩・峰岸から出世するための指導を受け、麻理鈴はさまざまな部署やプロジェクトチームへ次々と異動。行く先々の職場で、学歴や性別での偏見やいじめ、仕事上の困難な課題に遭遇する。しかし、まだ見ぬ恋の相手T・Oさんへの想いを支えに、持ち前の根性と明るさで真正面から立ち向かう。そんな彼女の熱意は、出会った上司や同僚、周囲の人々に影響を与え、彼女自身も成長していく。やがて、同じプロジェクトのチーフ・小野の情報で、T・Oさんは田村収という社員だとわかる。麻理鈴は、田村への想いをその胸に大切に抱きながら、彼にふさわしい女性になりたいと懸命に仕事に取り組んでいく。
Wikipediaより抜粋
ちょっと今、日々の色々な不安で病みそうだったんですが・・・この曲聴いたら癒されてちょっと元気出てきた!
この時代の曲は心に響く歌が多いですね。当時は子供でしたがいいものは年齢関係なく伝わるものですね。
そして人生経験培われるからか、大人になってから改めて聴くとまた深い味わいがありますね。発見というか。
曲の持つ力ってすごいなぁと改めて感じたぼっち母なのでした(*´ω`*)