いわき市

【福島県】マルトがヒルナンデス”ご当地スーパー対決”で優勝!「オムどら」「ツナご飯&しそ餃子」を紹介

令和6年6月6日放送のヒルナンデス!

ゾロ目の今日は何かいいことが起きそう(≧▽≦)

ご当地スーパー人気メニュー特集に、我らが地元!!

福島県いわき市のスーパーマルトが登場!!

おかん
おかん
主婦歴10年以上のおかんです。マルトさんではほぼ毎日買い物しています!

先月もヒルナンデスに出たばかりなので、連続出場ですね♪人気番組に地元が出ると変な感じがしますが嬉しいですね(*´ω`*)

福島(マルト)VS千葉(ナリタヤ)VS神奈川(スズキヤ)の3県での戦いになりました。

結果から申し上げると、

福島マルト千葉ナリタヤ同率優勝になりました\(^o^)/🥇✨

500円以下の商品(自家製スイーツ&弁当)を各スーパーのスタッフさんが自ら熱烈にプレゼン!

緊張した様子でしたが元気いっぱい!それぞれ思いがつまった自慢の商品を真剣に熱くアピールする姿が印象的でした^^

今回の審査員はこの方々!

審査員長にSUPER EIGHT横山裕さん(43)、そして特別審査委員長である『子ども代表』には永尾柚乃さん(7)、『主婦代表』で高橋真麻さん、『若者代表』としてAえ!groupの正門良規さん(27)と小島健さん(24)が就任。

ちなみに、永尾柚乃(ゆの)さんは話題のドラマ『ブラッシュアップライフ』ヒロインの子ども役として出演されその可愛さと演技力で一躍有名に♡

今回もコメントが子供らしさと大人っぽさが相まっててて、ほんと可愛くて癒されました💗

【前半戦】ご当地スーパー対決(オリジナルスイーツ)

福島県いわき市 マルトSC平尼子

◎地元食材へのこだわり(県内の500以上の生産者から直接仕入れ)

12種類のフルーツタルト🍓(1815円)▶先月行われた、全国ご当地スーパー協会主催 ご当地スーパーグランプリ2024・食部門では、栄えあるグランプリを獲得!

そんなマルトがおすすめするのが、こちら!!

福島県「マルト」のオムどら(431円)

撮影:ZERO(ブログ管理人)

その味とは?

常連客の奥様のコメント「焼き芋がたっぷり入っていて、(オムレット)生地がふわふわなのにしっとり甘すぎなくて子どもたちも大好きなんです♡」

ブランド芋ふくしまゴールド&芋あんホイップ入り

\おかんも実食しました!/

おかん
おかん
信じられないくらいオムレット生地がふんわりしていています♡お芋自体もすんごく甘くて芋あんホイップとの調和がすばらしくて、衝撃の美味しさです!
  • 芋あんホイップ・・・ふくしまゴールドと白餡で作ったクリーム
  • 大振りにカットしたふくしまゴールドをのせ、オムレット生地を軽くのせて。

福島県立 磐城桜が丘高等学校の生徒と一緒に収穫🍠

福島マルト スイーツ仕込み・開発責任者パティシエ 鈴木裕子さん(44)(2児の母親 趣味キャンプ)

鈴木さんは365日大好きなスイーツを食べているそうで、さすがスイーツ開発責任者だけあって気合いが違いますね!!

この日のために、合宿で50時間プレゼンの猛練習をしたそう!(≧▽≦)

地元の学生さんと苗植え(ふくしまゴールド)泥だらけになりながら苦労しながら作ったそう。

応援する生徒さんたち「鈴木さん、絶対勝ってください!」応援動画が!

プレゼンタイムは30秒!!

取り直しなしの一発勝負です。

鈴木さんプレゼン「福島復興の為2022年より開始した『日本一楢葉町さつまいもプロジェクト』として福島県の地元高校生・中学生と一緒に苗植えから栽培している自社の畑『未来をつくる畑』でできたさつまいも『ふくしまゴールド』を使用した商品となります。しっとりとしたオムレット生地でゴロゴロのさつまいもとオリジナルの芋あんホイップをはさんだ食べ応えのあるスイーツです。(ゲスト)柚乃ちゃんぜひ食べてみてください!美味しいです!」

余裕を感じる!すごかった!合宿の効果エグイ!(横山裕さんのコメント)

丸かじりしたあとの柚乃ちゃんコメント『すごくおいしい!わたしはさつま芋を色んなところでいっぱい食べてきたんですよね7年間で。なので、ふくしまゴールドのお芋は初めて食べたような味がします♡』

こんなにお芋が主役のスイーツを食べたのは初めてです!(Aえ!groupさんコメント)

鈴木さんがスイーツ好きさがすごい、いつも食べてるからこそ思いが入っているのが伝わった。(横山裕さんコメント)

芋には砂糖とか使わずに熟成させて甘さを高めたものを使用しているそうです。

前半戦判定は、福島マルト2:千葉ナリタヤ1:神奈川県スズキヤ1

前半戦はマルトが2票で1位になりました✨

他のスーパーの方もマルトのオムどらを食べて『美味しい』と言ってくださったのが見ていてホッコリしました(*´ω`*)皆さん、研究熱心で素敵な方ばかりでした✨

さぁ、後半戦もがんばりましょう!!

【後半戦】ご当地スーパー対決  (自家製弁当部門)

千葉県(ナリタヤ)もつにんサンド寿司 270円

福島県(マルト)ツナご飯&しそ餃子 486円

神奈川県(スズキヤ)かき揚げ丼(湘南の潮天まぶし~三浦かぶ添え~)500円

福島県「マルト」のツナご飯&しそ餃子弁当(486円)

撮影:ZERO(ブログ管理人)

福島県いわき市の学校給食の味を弁当に!いわきのソウルフード、ツナご飯としそ餃子入り!

ツナご飯・・・ニンジンとツナを砂糖・醤油・みりんで煮込み福島米に混ぜる

しそ餃子・・・特別配合の薄皮でしそ入りの餡を包んで揚げ餃子に♡

餡がぎっしり詰まった大きくてパンチの効いた揚げ餃子は香りのよいシソ入りでさっぱりいただけます(*´▽`*)

撮影:ZERO(ブログ管理人)

星野さんプレゼンがんばってー!!(≧▽≦)

星野さんプレゼン「いわき市民はこれで育ったと言っても過言ではありません。まさにいわき市民のソウルフード!学校給食で長年愛されるツナご飯としそ餃子をお弁当で再現しました。ご飯はいわきのお米「いわきライキ」。餃子は粉から毎日皮を作り一度も冷凍せずに生にこだわった餃子です。しその風味豊かな餃子とほんのり甘いツナご飯との相性は抜群です。ぜひご賞味いただきたいです」

星野さん「地元いわき市だと学校給食のほとんどツナご飯が出る。ご飯を混ぜるときは生徒さんが自分で混ぜるんです。」

草野さんプレゼンどうでしたか?と聞かれて、、、「ガチガチに緊張しました。伝われば良かったなと思います」とのこと。(みなさん爆笑✨)

実直で愛あるプレゼン、十分伝わりました☺

審査員のコメント

(ツナが)小さく入っているかと思ったけどツナご飯はパンチがある!

餃子のシソが効いてる、餃子にパンチがある分ツナご飯の優しさが感じる。

ツナご飯と餃子って子供に人気!もうこれだけでいい!(くらい満足度高い)

マルト「オムどら」「ツナご飯&しそ餃子弁当」はどこの店舗で買える?

▼今回紹介された「オムどら」の販売店舗は6店舗のみになるようです。

「オムどら(焼き芋)」は手軽にスーパー(マルト)で買えますが、人気のスイーツ専門店で食べるような本格的スイーツです。どら焼きに見た目は似てますが、味は全く別物。

管理人ZEROも子ども(6)と半分こして食べましたが、見た目よりボリュームがあって満足度大です💮

▼今回紹介された「ツナご飯&しそ餃子」弁当は発売開始で出されたプレスリリースによると、いわき市内24店舗と市内のほぼ全店舗で購入できるようです。(ソースはこちら

結果とまとめ

6月6日放送のヒルナンデスでは福島県いわき市(マルト)、千葉県(ナリタヤ)、神奈川県(スズキヤ)のご当地スーパの人気商品対決(500円以下)が行われました

前半戦と後半戦の総合結果、マルトとナリタヤさんが同率優勝になりました!!

マルトさん優勝おめでとうございます(*´▽`*)

今回出場したマルトスタッフの皆さん本当にお疲れ様でした。地元民としていつも美味しくいただいてる商品がテレビでも認められてうれしかったです。

千葉県ナリタヤさんのスタミナ満点もつにんサンド寿司、神奈川スズキヤさんの自家製ティラミスなど全商品とっても美味しそうでしたね♡

日々進化する全国のご当地スーパー、これからも見逃せません(≧▽≦)

最後までご覧いただきましてありがとうございます🍀

ZERO

新店【いくらの大五郎】贅沢な4種丼を実食!漬物&汁物は無料サービス/いわき市小名浜福島県いわき市小名浜にある「いわき・ら・ら・ミュウ」。 新鮮な魚介類を買えたり、海鮮料理店やお土産ショップが連なるいわきの観光スポ...