折り紙

【おりがみってたのしい!】川手章子さんの折り紙本が素敵!1枚で折る人形や洋服!

こんにちは!主婦ZEROです(*ˊ˘ˋ*)

グルメネタが多い当ブログですが、私の趣味の1つに折り紙があります♪

コロナ禍もあって、4年前に引きこもり時間に折り紙を折ってTwitter(X)に投稿を楽しむようになりました。

中には達人レベルやユニークな創作折り紙作品に出逢い、折り紙の奥深さにどハマリ。

いつしか、折り紙講師の資格まで取ってしまいました。(ほぼ活用してませんが笑)

今日は、私の折り紙作品の一部と、尊敬している折り紙作家・川手章子さんの本を紹介したいと思います。

ZERO創作のおりがみ衣装

折り紙には伝承系をはじめ、花や動物、入れ物や食べ物など様々な身の回りのものをモチーフにしますが、

私は特に、【洋服】と【人形系】が好きです。一時期は好きな芸能人の衣装。折り紙で再現するのに凝ってましたね(笑)

BTS V(DYNAMITE時の衣装)
 
米米CLUB(石井竜也さん衣装)
テキトーに創作してたらできあがった長袖ギンガムチェック服

川手章子 著「おりがみってたのしい!」

「月刊おりがみ」という毎月発行されている人気の折り紙雑誌があり、そこに常連で可愛らしい作品を投稿している方こそが、私の大好きな折り紙作家・川手章子さんです。

川手章子さんが出版されている本は2冊ありますが、そのうちの1冊を今回ご紹介します。

タイトルはおりがみってたのしい!

※ちなみに、現在は販売されていません。(amazonの中古で、しかもプレミア価格3000円程で購入しました( ;∀;)

もくじはこの様になっています。人形、小物、花、洋服など可愛らしい作品がいっぱい

「お、ほ、ほっ」を折ってみました♪

おっほっほと微笑む少女。かわいいですね。

こちらは「頭と腕」、「スカートと足」の2枚構成になっています。

この髪型と腕で口元を抑えるようなポーズが素敵だなぁと思いました。ちょっと体を傾けているところがポイントです♡

「仲よしチビッコ」を折ってみました

ダイソーの水彩柄折り紙を使って折ってみました。

頭からつま先まで折り紙1枚でできています。

そんなに難しくないのに女の子は頭にリボンまで付いていてスゴイですね!男の子がヘルメット頭で幼く見えて、まるで仲の良い姉と弟のようですね♡

「パクパク金太郎さん」を折ってみました

子どもの日にピッタリの金太郎さん。

こちらも1枚で構成されています。ダイソーのクラフト両面折り紙を使用。

髪の毛なのか兜なのかわかりませんが、黒ではなく赤もかっこいいですね。なんか個性強そうw

金じゃなく、自分の子どもや出産祝いの贈り物に添えるものとして赤ちゃんの名前を書いてもいいかもしれませんね♪

「道行きコート」を折ってみました

こちらも1枚で構成。衿の部分が素敵な作品です。

道行きコートって言葉をはじめて知りました。着物の上に羽織る和装コートのことらしいです。色んな柄や色で楽しんでみたい作品です。

「ベスト付ワンピース」を折ってみました

1枚で構成されたベスト付ワンピース。

カミキィさん監修のチェック柄折り紙を使用しました。

腕のところを長袖に変えようと試行錯誤しましたが、ダメでした笑

結びに

おりがみってたのしい!本のタイトルはとってもシンプル。川手さんの飾らない魅力がここにも表れていますね。

月刊おりがみに投稿される時の紹介文もカッコつけた感じはなく、毎回あっさりとしていて、好感を持っていました。

川手さんの作品は少しだけ難しく、でも頑張れば最後まで折れるようなちょいムズの1枚で折るタイプの作品が多いです。これはハマります。

YouTubeの折り方動画にはないような、オリジナルの人形や洋服作品がたくさんあって楽しいし、毎度新鮮な発見があります。

また、これからも川手章子さん作品をはじめ、今まで折った他の折り紙作品もこのブログで少しづつ紹介していけたらなと思います(*´ω`*)

ほんと、おりがみってたのしい♪