最近、1泊の家族旅行してきました。
6年ぶりに仙台へ電車の旅♪
下の子がようやく5歳になり、長時間の移動でも飽きずに過ごせる年齢になったこともあって、家族4人で行くのは今回が初めてでした。
仙台駅でランチ&ずんだシェイク

ペデストリアンデッキから眺める駅前、ロフトなど。懐かしいですねー。(※ちょうどこの1週間前は新幹線から薬品漏れ騒ぎがあって消防車や救急車がいっぱいでした)

仙台駅西口にある仙台パルコ。ここでは学生時代よくプリクラ撮りに行きました。

ランチは仙台駅地下の洋食屋さんで。牛タンも良かったんだけど、子どもたちの好みで♪

鉄鍋に盛り付けられた熱々のデミソースオムライス。とろとろで量も多くて満足度◎

パパはナスのミートソースパスタ大盛り。モッツァレラチーズがとろんとしてて美味しい

人気パスタ店・トライアングルは行列ができていたので諦め~ここの特製スープスパゲティは学生時代ハマって何度も食べました。

仙台駅で買ったずんだシェイク。これが飲みたかった、ミニわらび餅入りで美味し~♡

仙台クリスロード・グルメ
クリスロードにある阿部蒲鉾店の人気商品、ひょうたん揚げ。懐かしいな~!昔はこんなうずまきケチャップじゃなかったような。

クリスロードにある平禄寿司で夕飯を。ここも仙台住んでた時よくね、ぼっち飯してた笑

狭い店内。オーダー表に欲しいネタを書いて目の前の職人さんに渡します。ネタが新鮮で何食べても美味しかった。まぐろ、びんとろ、サーモン特に柔らかかった♡

あら汁の具が野菜も多くて、魚の切り身が大きく食べ応えあって良かった。

仙台国際空港へ
仙台駅から仙台空港まで直通で行ける便利な仙台空港アクセス線に揺られて、はじめて仙台国際空港へ。といっても、搭乗したわけではありません。

1時間のうちに、10分起きくらいにどんどん飛んでいきます。

バズーカみたいな一眼レフ持ったカメラ小僧がたくさんいましたね。これはいいアングルが狙えそう!!

空港内にはお土産コーナーやレストラン、カフェ(牛タン、そば、イタリアン、海鮮、ずんだシェイク・・・)などがあり充実しておりました。
仙台空港見学の後は、近くにある多目的公園「北釜防災公園」で遊んできました。遊具がたくさんあって充実しており、目の前が空港なので飛行機の離着陸シーンが超間近で見れて迫力ありました。
格安のビジネスホテル、仙台グリーンウエル
今回の宿は、前日にネットで急遽取った激安のところ。EBeanSすぐ近くのビジネスホテル、グリーンウエル。アクセスがとにかく良い!

室内はというと・・・正直、部屋は新しくないし、少々タバコ臭かったのが辛かったです。ユニットバス・テレビ付きで、とりあえず寝床確保できればヨシ!!って感じ。なるべく部屋に居たくなかったから早朝から散歩へ(笑)
しかし、アクセス便利で受付のお兄さんの接客は柔らかく最高!!朝食バイキング付で家族4人部屋19000円!!文句はないです。

バイキングといっても、パン、ドリンク、ゆで卵、コーンスープしかありません。近くのコンビニで生ハムと野菜サラダ買っておいて良かった。


地下の会場はダウンライトがあって、落ち着いたキレイな空間。大きなテレビあり。
甘めなロールパンにマーマレードジャム、山盛りにされたゆで卵がおいしくて、それぞれ3つも食べてしまった(笑)
朝食はシンプルでいいのかもしれません。食堂はキレイで満足しました♡

ホテル脇には仙台朝市があり、野菜や朝から新鮮な魚介がいただけるようです。

ホテルからサービス土産の牛タンカレー。
喜助の牛タンたっぷりカレー2食入ってて部屋料込19000円は安いなぁ。肉ゴロゴロ入ってて最近食べたカレーで1番美味しかった!

結びに・次は牛タン&ビュッフェだ!!
今回の旅は、思い付きで「明日、予定ないからとりあえず仙台いってみっか!!」って軽いノリだったのですが、思いがけずホテルも空いてたし、懐かしのずんだシェイクや平禄寿司も味わえて楽しかった♪
それから、鉄道の日ということもあって、電車オタクの次男が色んな無料の鉄道イベントに参加できてこれまたラッキーでした。(シンカリオンの着ぐるみステージや、Nゲージの模型展示、新幹線クラフト体験など。)
子どもが3歳までは小さな移動が大変で親は楽しむどころじゃなかったけど、次男も自力で駅構内やアーケードを歩いてくれたり、ご飯もゆっくり楽しめるようになって、子育ての山あり谷ありというべきか、月日の流れを実感しました。
次、仙台観光する際は食べたいものを惜しげもなく食べるツアーしたい(笑)
やっぱ牛タン定食とメトロポリタンホテルで高級ビュッフェは欠かせないな♡
さぁ、今日から旅費を貯めなくっちゃ!!