こんにちは(*´ω`*)
夏休みといえば、自由研究や工作!!
昨日は長男6歳と楽しい紙遊びをしてみました♪
太陽光発電LEDライトが付いたお家型のクラフトペーパーです。

amazonで購入し、1日で到着♪ 他にも工作系は色んな商品があって迷いました。
中身はこんな感じで、カットされているので窓を指でポンッとくりぬいたり、割と単純でストレスないです。対象の6歳以上のお子さんなら少し手助けすれば簡単に組み立てできます。

息子も私も絵を描くのはあまり好きじゃないというか、得意じゃなかったので便利な素材柄の折りを貼り付けて外観は簡単にかっこよく作成できました♡
折り紙は恒和プロダクトさんの抗菌おりがみ(素材柄)を使用しました♡

↓amazonで購入できます↓
いろんな素材柄(レンガ・タイル・畳・木目・岩・砂・芝生・ガラス・メタル・竹・デニム地・レザー)を集めた柄の折り紙12柄各8枚入り
こちらが完成図です!!

あらかじめ折り紙をカッターで窓の形に切り抜くのが大変でしたが、組み立ては簡単なのでだいたい1時間30分くらいで全てが完了しました♡
折り紙の切り貼り・・・私(ママ)
段ボールばらし、組み立て、のり付け・・・息子

LEDライトのスイッチをONにしておきます。
日中、太陽が差し込む場所に置き発電。夜暗くなった時にライトが自動的に点灯し白っぽい灯りが部屋を照らします。(ほわぁっとしたオレンジの光ではなく、冷たい感じの白熱電灯って感じw)
ソーラーもついてるので、子供も太陽光発電システムも身近に感じることができますし、800円程度とお手頃にできる夏休みの工作ではないかなぁと思います。
個人的にお家の模型作りがすごく楽しかったので、第2の家として?また違うテイストで御洒落なお家を作ってみたいです♪
★↓amazonで購入できます↓★