こんにちは、ぼっち母です!
コロナも治まりつつあり、最近は近所の田んぼや海岸で遊ぶ機会が増えました。
暑くなってきて、虫も出始めてます。
5月頃から我が家の2歳息子の虫刺されがひどくて肌がボッロボロ😂😂
手足、まぶた、耳、肌が見えるところ、ほとんどやられました(;´д`)
いやー刺されないように長袖長ズボン履かせてたのに、肌出てるとこちゃんと狙ってくるあたりが憎らしいです👹💢
蚊にさされの写真と、今回処方された塗り薬について書いていきます。何かのお役になれば幸いです♡
2歳児の虫さされ【顔】

まず最初に寝てるとき、1人だけ蚊に刺されてしまった次男。ほほに3連発…
痒くてポリポリかいてました。
夜中にプィーンと音が聞こえていたけど、大人や兄ちゃんは無傷でした。
狙うならパパだけ狙ってーー!!(笑)
蚊取り線香か、蚊帳が必要でした。ごめんね、次男くん。。。
2歳児の虫さされ【手足】

こちらは、夕方に外で刺されたようす。かいて、水疱瘡?とびひっぽくなってるところもありました。


足はだいぶ治ってからの写真です。2週間前まで足首や指も何か所も刺されてました。。。
2歳児の虫さされ【耳】

特にひどかったのが耳です。
刺されてすぐ腫れるんじゃなくて、半日~1日経過したあたりで真っ赤にパンパンに腫れ上がりました。

厚さを大きさも大袈裟ではなく本当に2倍くらいになって、チェブラーシュカみたいなお猿さん耳になりました(涙)
ちなみに、刺されてない普段の耳たぶ↓

男の子だけど色白だから虫さされとか引っ掻き傷がほんと目立つのです(^_^;)
とびひが怖くて病院へ
最初はただの蚊にさされだったので、そのうち治るだろう。って思っていたのですが、、、
たぶん、とびひしたのか、引っ掻き傷やブツブツが増えてきたので小児科へ。
この時期、水疱瘡や手足口病も流行ってるので不安になりました(;´д`)💦
あと、次男は口腔ヘルペスにもなったことがあるので余計に心配に。
先生からは、ただの虫さされとの診断で、ひと安心。
コロナが終息してきたとはいえ、やはり小さな子供を病院に連れてくのはドキドキしました。
マスクも嫌がってできないので(^_^;)
虫さされに処方された薬
病院で処方された薬がこちら!
強力 レスタミンコーチゾン コーワ軟膏
ステロイドと抗生物質も配合されています。かゆみ・炎症を抑えつつ、とびひを防ぐ抗菌作用があるそうです。


手足用と書いてありましたが、顔にも1日1回くらいなら塗っていいと言われたので、頬や耳にも薄く塗っちゃいました。
個人的な感想ですが、この薬は息子には効いたように思えました。
塗ってからあまり掻かなくなり、特にパンパンに腫れた耳は翌日には赤みと腫れが治まっていました。

効果はありましたが、色素沈着など副作用なども個人差がありますので、顔や耳など用途には注意が必要です。
ステロイド薬の副作用と、信頼できる医師の大切さ
ステロイド薬は弱めのロコイドからやや強めのリンデロンVまで今も時々使用していますが、色素沈着は多少はありますね。
時間が数か月、半年とかなり経過すればキレイに消えますが、長男は足の太ももやひざが痒くてリンデロンを塗る機会が多いです。
傷跡か色素沈着か微妙なとこではありますが、うっすら黒ずんでいる箇所があります。
幸いにも顔は全く跡が残らずキレイです。乳児湿疹が1歳半までひどかった長男は、顔にロコイドをかなり頻繁に使用していました。でも大丈夫でした。
ステロイドの使用はむやみに怖がる必要はないと私は経験上、思っています。上手に使えばかゆみ炎症が消え、早く治るし、親子ともども心身のストレス軽減に繋がります。
しかし、効果・副作用は個人差があることなので、信頼できる医師を早く見つけてしっかり相談することをおすすめします。
私は信頼できる医師が産後1年以上見つからず、とても苦労しました。今はアレルギー専門の医師に何でも相談でき子供たちの健康と私の心の平穏が保たれています。
少しでも、あれ?この先生・・・意思疎通がおかしいな・・・と違和感を感じたら、すぐさま違う医師を探しましょう。
日頃から子供の世話をして見てる母親の直感こそ正しいと思います。
まとめ

今年の次男2歳の刺され方は本当にひどすぎました!油断しました!
同じ場所に同じ時間いても兄ちゃん5歳は全然刺されないのにっ!
やっぱ血液型のせいかな??
それともよく刺される次男は産まれた時から汗っかきだからなのか…
小さい子のほうが肌が柔らかくて刺しやすいって、聞いたことあるしなぁ。
とにかく、私が油断して虫に刺されてしまって息子に申し訳ない😢
まさか梅雨前、5月頭にはもう蚊がブンブン飛んでいたとは…
長男も次男も肌が弱く、アレルギー体質もあり。乳児湿疹は本当に衝撃的な見た目でした。。
そのせいもあって保湿や塗り薬のケアはしていたつもりなのですが、虫さされは油断しちゃったなぁ。
刺されるとアトピー体質の子はひどくなりやすい傾向があるようなので今後、気をつけたいと思います。。。
あと、病院の先生に言われたのが、お風呂長く入ったり熱かったりすると、痒みが増幅するので刺された時はシャワーだけにするほうが懸命ですね。
あと、爪切もこまめにしておくとダメージが最小限に抑えられると思います!!
以上、こどもの虫さされ体験談でした!!
最後までご覧いただき誠にありがとうございました(*^^*)