3月23日放送の「ヒルナンデス」は・・・
大人気の業務スーパー特集・第7弾!
このコーナーでお馴染みといえばこの方。業務スーパーの達人であり、主婦ブロガーの業務田スー子さん!
気さくでユーモアたっぷりのお人柄が印象的な彼女。今回も激安食材を使った意外な活用術を伝授してくれました♪♪
スー子さんおすすめの業スー商品、レシピや材料をまとめてみました♪
画像あったほうが商品が分かりやすいかな?と思い、スクショ画像たっぷりですw(フジに怒られるまでは止めませんwめっちゃ疲りた~(´▽`)
目次からお好きなメニューに飛べます♡
では、ご覧ください♡
Contents
業務スーパー特集(3月23日放送)スー子さんおすすめ商品&レシピ
自称“日本一の業スーマニア”業務田スー子さん。ヒルナンデスでの密着もなんと第7弾!
今回は「3パック39円」の納豆を使った絶品卵焼きや、ダイエット中でも罪悪感なく食べれる「糖質0麺&豆乳」の豚骨ラーメン、美容に良い「ザクロ酢」など健康志向レシピも多数紹介!
「業務スーパー」とは?
2000年に開業。業者さんだけでなく一般客の利用が増加し続け、現在全国に851店舗を展開。
特徴は「量が多くて安い」こと。自社工場によるオリジナル商品の種類が多く、その質の高さも一目置かれている。
おすすめ商品
★肉だんごタレ500


★ミーゴレンの素


★テーブルビート

ロシア料理・ボルシチに欠かせないテーブルビート。日本ではあまり馴染みがない野菜ですが、栄養価が高いそう。

すでに柔らかく煮て処理してあるので、包丁でカットしてサラダに乗せて食べても美味しいそう。味はほんのり甘いそう。

袋の中にはテーブルビートの汁がたっぷり入っているので、その汁をポテトサラダに混ぜると春らしいほんのりピンク色のポテサラを楽しめ、栄養価もアップ♡

★徳用ウインナー
大人気の得用ウインナー。36本も入って399円はすごい!

★エンジェルバイツ(バニラ・チョコ)
お客さんおすすめのお菓子、食べたことないので今度買いに行こうと思います♪

餃子の皮ピザ

直径約30センチ!餃子の皮をピザ生地代わりに!皮が薄くてサクサクのクリスピー風ピザに♡
材料・作り方はこちら♡
(ピザ1枚分)
餃子の皮 12枚 ケチャップ 大さじ1 とろけるチーズ 30g ウインナー 30g ピーマン 10g

【作り方】
1.火が付いていないフライパンに油を引かず、餃子の皮を重ねながら並べる。

2.全体にケチャップを塗る。
3.とろけるチーズをのせる。
4.ウインナー・ピーマンなどお好みの具材をのせる。

5.フタをして弱火で約5分蒸し焼きにする。

薄皮サクサクで美味しそうでした!
納豆ともやしの卵焼き

激安!19円の太めでシャキシャキ緑豆もやしと、3パック39円の納豆で玉子焼き♡
材料・作り方はこちら♡
(2人前)
卵 2個
キムチ 20g
もやし 10g

納豆 1パック(45g)

【作り方】
1.溶き卵にキムチ・もやしを入れる。

2.タレで味付けした納豆を加えてよくかき混ぜる。
3.卵焼き器にごま油を引き、(1)を流し入れ、形を整えて玉子焼きを作る(フライパンでもOK)

納豆オムレツみたいで美味しそう!糖質制限中に食べたい一品ですね♪
豆乳0麺+豆乳で豚骨ラーメン

糖質0麺+豆乳で豚骨ラーメンに!?
豆乳のまろやかさとコク、鶏がらスープのうま味が合わさり豚骨風に!
材料・作り方はこちら♡
(3人分)
糖質0・カロリーオフ丸麺 540g

調整豆乳 400ml

水 100ml
鶏がらスープ(顆粒) 大さじ1
青ネギ 適量
紅しょうが 適量
【作り方】
1.糖質0麺を水洗いし、鍋に入れる。
2.豆乳・水・鶏がらスープを入れ、火にかける。

3.スープが温まったら完成!

4.丼に盛り付け、刻んだ青ネギ・紅しょうがをのせる。

サバチョビパスタ

サバ缶なのにオリーブオイル漬け!
1人前の材料費98円でサバチョビパスタ♡
材料・作り方はこちら♡
(2人分)
サバ缶(オリーブオイル漬) 1缶(190g)


スパゲッティ 180g
にんにく 1片
赤唐辛子(鷹の爪) 1g
粗びき黒コショウ 小さじ1
しょうゆ 小さじ1
【作り方】
1.スパゲッティを茹でる。
2.耐熱容器にサバ缶(オイルごと)・にんにく・赤唐辛子を入れる。

3.ラップをして電子レンジで3分加熱する。
4.粗挽き黒コショウ・しょうゆを加える →「パスタソース」の完成
5.茹でたパスタを加え、和えれば完成!

レンチンかにチャーハン

レンチンだけで作れる激うまチャーハン!
カニ缶の汁で絶品カニチャーハンに♡
材料・作り方はこちら♡
(2人分)
わたりがに缶詰(フレーク) 1缶(185g)

卵 2個
鶏がらスープの素 大さじ1
ごま油 小さじ1
青ネギ 30g
こしょう 適量
ご飯 1合(冷やご飯でもOK)
【作り方】
1.耐熱ボウルに卵・わたりがに缶詰(汁ごと)を入れる。
2.鶏がらスープの素・ごま油・青ネギ(小口切り)・コショウを入れてよくかき混ぜる。

3.ごはんを加える。
4.ラップをせず、電子レンジで6分加熱する。

5.混ぜ合わせたら完成!

もちくわ

ちくわに餅を詰めた絶品アレンジ!もち+ちくわ=「もちくわ」!
材料・作り方はこちら♡
ちくわ、切り餅、焼肉のタレ

【作り方】
1.切り餅を細く1/8に切る。
2.ちくわの穴に詰める(両方の穴から入れると入れやすい)。

3.フライパンで転がしながら炒める。
4.水を入れてフタをし、蒸し焼きにする(約2分)。

5.お餅がやわらかくなったら焼肉のたれで味付けする。
チクカルゴ

ちくわをエスカルゴ風にアレンジ!
材料・作り方はこちら♡
(1人前)
ちくわ 1本半
ローストパン粉 大さじ4

バター 大さじ3
にんにく 1片
パセリ 10g
【作り方】
1.ローストパン粉にバター・にんにく・パセリを混ぜる。

2.ちくわを4つに切り、(1)を穴に詰める。
3.ちくわの上にものせ、エスカルゴ用の皿に並べる。

4.トースターで約5分加熱する。

餃子の皮で作る生八つ橋

スー子流!餃子の皮を使った生八つ橋♪
材料・作り方はこちら♡
(2人分)
餃子の皮 6枚

つぶあん 30g
きな粉 適量
シナモン 適量
【作り方】
1.フライパンに湯を沸かす。
2.餃子の皮を入れ、半透明になったら取り出す(約30秒)

3.水の入ったボウルに入れて冷やす。
4.小さく丸めたつぶあんを包んで形を整える。
5.きな粉・シナモンを合わせた粉に入れ、まぶしたら完成!

八ツ橋はお土産のイメージでしたが、これは子どものおやつに試してみたい!
ザクロ酢炭酸水

美容に!毎日飲みたいザクロ酢。
ポリフェノールが豊富で美肌効果に期待!
材料・作り方はこちら♡
すっきりザクロ酢
炭酸水
【作り方】
ザクロ酢を2倍の炭酸水で割る。

*ザクロ酢1本(500ml)でザクロ酢炭酸が1.5ℓできる → グラス1杯53円!
ザクロ酢を使った酢~グルト

酸味が増して「飲むヨーグルト」風に!
材料・作り方はこちら♡
牛乳 200ml
すっきりザクロ酢 大さじ3
牛乳とザクロ酢を混ぜるだけ♡
1袋で完結!レンチン赤飯の素

お祝いごとにピッタリの料理、お赤飯。
「自分で作るのは材料色々揃えたり、蒸かしたりと、ちょっと大変そう・・・」そんな面倒くさがりな方にピッタリの商品が!!(私にドンピシャw)
電子レンジだけで作れる赤飯の素を紹介してくれました!これ良かったです!
お茶碗4杯分(2合)の赤飯がなんと237円!
赤飯の素の袋の中身には無洗米・赤飯用の豆・赤飯用煮汁・ごま塩がセットになって入っています。

無洗米のもち米も入っているので材料は他に何も揃える必要がありません。めちゃ画期的ですよね♡
材料・作り方はこちら♡
レンチン赤飯の素

1.耐熱容器に調理済みの豆、特製の煮汁、もち米(生米)を入れるだけ。
2.約30分置き、お米に煮汁を吸わせます。

3.その後、ラップをかけて電子レンジで13分チン。
4.少し蒸らしてから底を混ぜ合わせ、ごま塩かければ完成♡

業務田スー子さんてどんな人?プロフィール&ブログ

✔業務田スー子さんプロフィール
・千葉県在住の30代主婦
・家族は旦那様と犬のD(はじめアンディーと呼んでいて、いつしか頭文字をとってDだけになったそうww)

・ご実家の両親は都内マンション暮らし。パパママともにほんわか優しそうなお人柄。お母さまも料理好きで冷蔵庫はいつもパンパン(笑)。キムチなど辛いものが好き。

※真ん中がお母様、左がスー子さんが尊敬している小林まさみ先生。
・小さい頃から料理大好き
・業務スーパー商品を日々研究していて、その商品を説明したブログが人気
↓スー子さんのブログURLはこちら↓
・弁当はもっぱら透明な使い捨て容器&新聞紙で包装。ランチョンマット代わりに敷いてそのままゴミ箱へポイ!食男気溢れる人柄が面白い。
・最近は他局からもオファー殺到の人気者♡
・スー子さんのレシピがいくつか載った本も発売中!

まとめ

業務田スー子さん登場も今回で7回目!そろそろネタが尽きてくるかと思いきや、今回も濃い内容でした。
研究されてるだけあって、どんどんパワーアップしてますね(笑)
髪の毛もカラー&バッサリ切ってイメチェンしたのも新鮮でした。心なしか肌艶が良くなったような?
やはり毎日、栄誉満点のご飯を食べてるからなのか、今回登場したザクロ酢を飲んでるせいなのか…
今後もスー子さんからますます目が離せませんね(^o^)