世界の片隅からこんにちは。ぼっち母です。
この雑記ブログ【ぼっち母のおいしい子育て】も早いものであと1か月で、丸1年運営してきたことになります。
11か月前の夢みる夢子ちゃんだった私と比べ、果たしてどれぐらい成長できたのでしょうか?
11か月目の運営報告、今回も自分のための記録として残します。(これ系の記事はあまりアクセス集まらないですww)
「雑記ブログ11か月目」のPV数

☑9月の月間アクセス数は22,000でした。
8月と比べると+5000くらいです。
☑記事更新数は10記事
☑トータル記事数は177記事に。
☑ブログの9割が検索によるもの。TwitterなどのSNSからは、ほぼない(笑)
毎日更新を心がけていましたが、子供関係で色々とあり、後半は更新が止まってしまいました。
1日の最高PVは1050でした。土日にアクセスが伸びやすい傾向があるようで、幸楽苑の「お子様セット」の記事が日曜日だけ跳ね上がります。
また、月曜日はヒルナンデスでハンドメイド作品をフリマアプリで売るコーナーがあるのですが、それの影響があるようで、月曜日はハンドメイド記事がグーンと跳ね上がります。
また、ズームインサタデーによるハンドメイド特集や、夜中にやっていた「メルカリで不要品いくら売れるかな?」という放送後もその時間帯だけ200pvアップに。
テレビの影響はとても大きいなと最近ひしひし感じます。
「雑記ブログ11か月目」の収益

雑記ブログ運営11か月の収益は少し伸びました。
もろもろ合わせて野口さん9人でした。
Googleアドセンスは、相変わらずクリック率がアクセス数に比べて異常に悪く、野口さん2人です。
amazonアソシエイトは数百円。
一番大きく伸びたのがASP(アフィリエイトサービスプログラム)です。中でもクローズドASPはほぼ毎日数百円の収益があり、1か月で野口さん6人稼いでくれました。
GoogleアドセンスはよくPVの3割から良くて5割くらい稼げると言われてますけど、個人的に「本当かいな!?」って感じです!!←(たぶん自分の広告設定悪いだけww)
私は2万PVのうち収益は1割程なので、今後PVが伸びてもあまり収益には大きく繋がらなそうな気がしてショボボンです(^_^;)
とはいえ、来月は諭吉さん1枚は恐らく稼げそうなので、生活費の足しにはなりそうです。ずっと我慢してたコスメでも買おうかな♡
2019年9月にあった個人的な出来事
9月は子供の体調があまりよくなく、心休まる日はあまりありませんでした。。。備忘録として書き留めておきます。

☑長男が熱出して数日休む。(扁桃腺もち)
☑次男1歳が口腔ヘルペスかと思いきや、2回目の突発性湿疹になる。42度近い高熱が丸3日以上続いてかなり焦った。。。
☑長男が運動会予行の日、校庭でよろけ転倒。後頭部地面にぶつけ、救急へ。その後も身体のあちこちが痛いと言う。。(今ココ)
☑地区の運動会に出場
☑幼稚園の役員活動(運動会)
☑Googleアドセンスから口座に初の振り込みがあった!(最低支払基準の8000円超えました!)
☑コストコ会員になり、はじめて買い物した。(クロワッサンが特にうまかった♡)
☑高圧洗浄機ケルヒャーで2階の窓全部と蜘蛛の巣を綺麗にした。
☑高枝切ばさみを購入し、3mほどに伸びた樹木を剪定。
☑乳がん検診を受けた。
☑こどもの法律書「こども六法」をやっとこさ入手。評判通り、かなりよくできた濃い内容で心から感動している。いじめ、虐待に悩んでいる子どもや、子を持つ親に読んでもらいたいです。
雑記ブログ12ヶ月目の目標
・月間3万pvを目指して記事更新!
・地域ねたブログも公開するか検討中❗(その場合、個人的な過去記事は削除)
・9月は更新がほとんどできなく、後半にデイリーpvが平均200ぐらい下がってしまったので、10月はなるべく2日に1回のペースで更新をするよう努める。
・人気のハンドメイド、ネイル、ダイエットのカテゴリー記事を増やす
・クローズドASPにも更に力を入れ、確実にデイリー収益500円を目指す。
・最近は面倒くさくて吹き出し機能や、こったデザインにしてないので、少し見やすいようリライトする。
まとめ
・主婦の雑記ブログでも、11ヶ月続けていると月9000円ほど稼げるように。
・Googleアドセンスのクリック率がかなり悪いので貼り方の修正が必要。
・子供の体調不良によって、ブログ更新がめっちゃ滞るので風邪ひかせないように体調管理を更にしっかりしていく。
しょっちゅう子供たちを病院に連れてってるので、とてもじゃないけど外でパート勤務は厳しいなぁと最近思い知らされる。働いてるママは本当すごいよ!!
次男(1歳)が入園する2年後までには、ブログだけで月収5万円を目指したい(^.^)
コツコツ諦めずに更新、頑張ろ☆