おはようございます(^^)
今日はとても寒いですね。

そんな日は暖かい部屋にこもり、生クリーム入りコーヒーをがぶ飲みしたいぼっち母です☕💕(笑)
私は小さい頃、大人たちが「ウインナーコーヒー」を話しているのを聞いて、お弁当などに入れるウインナーと勘違いして「そんなゲテモノよく飲めるな」と思っていたことを思い出しました笑
今日はそんなウインナーコーヒーにまつわる生クリームのお話です。←前置き長すぎ💦
ちなみに、ウインナーコーヒーの由来を調べてみました😄
ウインナーコーヒーは、たっぷりのホイップクリームをコーヒーの上に浮かべた飲み物を指します。 オーストリア発祥の飲み方で、首都・ウィーンにちなんで「ウインナー(ウィーン風の)」と名付けられたといわれています。 ただしこの呼び名は日本独特のもので、現地ウィーンではウインナーコーヒーと注文しても通じません。
■よつ葉マークに惹かれる私
今週届いたパルシステムの注文品。
そこに待ちかねていた品物がありました。それはというと、、、コレ!

よつ葉の生クリーム47です!
しかし!!
この「よつ葉の生クリーム47」はたまにしか見かけない貴重品なのです。
また、私の知る限り、近所はもちろん市内のスーパーでもほとんど見かけません。
今回は12月号ということもあり、クリスマスシーズンのためケーキ用アイテムとして登場したのだと思います。
カタログで発見した時はとても嬉しかったです\(^o^)/💕
■よつ葉生クリームの中身

よつ葉生クリームをざっくり言うと
■美味しさの理由
■村上龍さんの言葉
■おすすめの2つのレシピ
ウインナーコーヒーを独り占めしてみました(笑)

とにかく、ミルキーさがハンパなく、めちゃくちゃ美味しいです!
ザッハトルテに添えたり、シンプルなロールケーキなどに使うと味を引き立ててくれると思います。
今回は、ウインナーコーヒーの他に、ランチとして明太生クリームパスタを作ってみました。

カロリー抑えるために、麺の半分は、えのき茸を使用しました。
味付けは、明太子に昆布だしなど最初から味が決まっていたので、他に塩こしょう少々、しょうゆ少々を入れました。
あとは、隠し味にシーザーサラダドレッシングも。レモン汁が入っているので合うんですよね。





火を止めるか、弱火で軽く合えたらできあがり~👍

お好みで海苔&青じそなど添えて

カロリーはめちゃ高いですが、とても美味しいのでまた見つけたら即ゲットしたいと思います😄💕